| 毒草名 |
ハシリドコロ(走野老)、オメキグサ、ユキワリソウ、オニミルクサ、サワナス |
| 学 名 |
Scopolia japonica Maxim. |
| 特 性 |
ナス科 ハシリドコロ属、走る多年草 |
| 花 期 |
4〜6月 |
| 毒部位 |
全草、根茎 |
| 成 分 |
ヒヨスシアミン(Hyoscyamine)、ヒヨスチン(Hyoscine)、アトロピン(Atropine)、スコポラミン(Scopolamine)、ノルアトロピン |
| 症 状 |
嘔吐、下痢、錯乱、幻覚、昏睡、呼吸麻痺、ダッシュ |





  

≪MEMO≫
・根を乾燥させたものを「ロート根」と呼び製薬原料になっています。
・目に入ると瞳孔が開く。
・アトロピン経口推定致死量=小児10〜20mg、成人100mg。
・スコポラミン経口中毒量=3〜5mg |
TOP|information|BBS
|